令和04年度R04支援事業実施報告 令和4年度 支援事業(第一次募集) 実施概要報告書申請者事業名一般社団法人東北映像製作社協会東北映像フェスティバル 映像コンテスト2022岩手県いわてまるごと科学・情報館in釜石いわてまるごと科学・情報館一般社団法人青森県情報サービス産業協... 2022.12.01令和04年度支援事業報告
支援事業報告R04支援事業実施報告 令和4年度 支援事業(第一次募集) 実施概要報告書申請者事業名一般社団法人東北映像製作社協会東北映像フェスティバル 映像コンテスト2022岩手県いわてまるごと科学・情報館in釜石いわてまるごと科学・情報館一般社団法人青森県情報サービス産業協... 2022.09.07支援事業報告
支援事業報告R03支援事業実施報告 令和3年度 支援事業(第一次募集) 実施概要報告書申請者事業名一般社団法人東北映像制作社協会東北映像フェスティバル 映像コンテスト2021株式会社デジコンキューブやまがたデジタルフェアYDF2021秋田県秋田ICTフェア2021一般社団法人... 2021.10.19支援事業報告
支援事業報告「震災とインターネット -iSPPによる情報支援の取組」(情報支援プロボノ・プラットフォーム代表理事 酒井 紀之 様) 「震災とインターネット -iSPPによる情報支援の取組」 情報支援プロボノ・プラットフォーム代表理事 酒井 紀之 様 <講師プロフィール> 日本大学工学部卒業。株式会社ソフトウエア開発代表取締役社長iSPP情報プロ... 2021.07.13支援事業報告
支援事業報告「インターネットによる被災情報の提供・収集の取組」(Google シニア・エンジニアリング・マネージャー 賀沢 秀人 様) 「インターネットによる被災情報の提供・収集の取組」 Google シニア・エンジニアリング・マネージャー 賀沢 秀人 様 <講師プロフィール>1997年 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。2006年 奈良先端科学... 2021.07.13支援事業報告
支援事業報告「災害対策用FM局の取組」(山元町・りんごラジオ 代表 高橋 厚様) 「東日本大震災と放送メディア」 山元町・りんごラジオ 代表 高橋 厚様 <講師プロフィール>1942年(昭和17年)東京生まれ都内の大学を卒業し、1967年(昭和42年)アナウンサーとしてTBC入社。ラジオ、テレビで数多... 2021.07.13支援事業報告
支援事業報告「東日本大震災と放送メディア」(日本放送協会仙台放送局 局長 菅 俊秀 様) 「東日本大震災と放送メディア」 日本放送協会仙台放送局 局長 菅 俊秀 様 <講師プロフィール>東京大学文学部卒業後、昭和55年4月 NHK入局。昭和55年5月 福島放送局放送部、昭和60年8月 報道局政治部記者、平成... 2021.07.13支援事業報告
支援事業報告「災害現場における通信確保」(岩手県立大ソフトウェア情報学部教授 柴田義孝先生) 「災害現場における通信確保」 岩手県立大 ソフトウェア情報学部教授 柴田義孝先生 <講師プロフィール>1985年米国UCLA計算機科学科博士課程修了ベル通信研究所専任研究員、東洋大学教授を経て、1998年より岩手県立大学... 2021.07.13支援事業報告
支援事業報告情報通信メディア毎の被災とその対策の状況 「東日本大震災による通信網被災の状況と今後の対策」 東日本電信電話株式会社取締役 東北復興推進室長 宮城支店長 南川 夏雄 様 <講師プロフィール>昭和56年 4月 日本電信電話公社 入社。平成11年 7月 東... 2021.07.13支援事業報告
支援事業報告「シンポジウム震災とICT」-基調講演(東北大学 今村教授) 「東日本大震災による地震・津波被害の状況」東北大学大学院工学研究教授 今村文彦先生 本日の講演では、今回の地震、津波、その被害状況を見て頂き、皆さんが復興計画を立てている中で、どのような視点が大切なのか、東北大学とし... 2021.07.13支援事業報告