vol.678◎「放送受信障害解消Webセミナー」を開催
<事務局からのお知らせ>◎「放送受信障害解消Webセミナー」を開催 (当会 放送メディア委員会事業)==Mercato==============Mail=================News=============───────────────────────────────────■□■□■□ <お知らせ> ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■───────────────────────────────────<事務局からのお知らせ> 東北情報通信懇談会は、東北総合通信局及び東北受信環境クリーン協議会との共催により、多くの方々に良好な放送受信環境の構築に向けたご理解を深めていただくため「放送受信障害解消Webセミナー」を、以下のとおりオンラインで開催します。 是非ご覧いただきますようお願い申し上げます。 また、各組織内への周知にご協力をお願い申し上げます。1.開催日時 ライブ配信 令和3年10月29日(金) 13:30~16:00(※)2.開催方法 YouTubeにより配信します。 次のURLにアクセスして視聴してください。 メイン:https://youtu.be/WXfV2fiXImo なお、メインのURLに支障が出た場合、次のバックアップのURLに 切り替えて配信しますので、つなぎ直して視聴してください。 バックアップ:https://youtu.be/3wF5jZpO1783.プログラム 【講演1】 演題:「大学連携実践的セキュリティ人材育成とオンライン演習」 講師:東北大学 情報シナジー機構 特任教授(研究) 東北大学大学院 情報科学研究科 実践的情報教育推進室 特任教授(研究) 曽根 秀昭 氏 概要:東北大学情報科学研究科実践的情報教育推進室で実施している 大学連携実践的セキュリティ人材育成のSecCapコース等では 昨年度から演習を多様な情報通信技術によるオンラインに移行 しており、その形態と手法を紹介する。 【講演2】 演題:「電波環境を改善するためのリフレクトアレー技術」 講師:東北大学大学院 工学研究科 通信工学専攻 教授 陳 強 氏 概要:地上デジタル放送やFMなどの放送波は、地形、大型建物などの 電波遮蔽物の影響により、届きにくい受信困難区域が存在する。 また、移動通信では、ミリ波といった高い周波数帯域の活用が 見込まれているが、見通し外無線通信の場合は、電波の不感地帯 が発生する問題がある。 これらの電波不感地帯の抑制法として、電波の伝搬路に電波の 反射方向を自由に制御できるリフレクトアレーを設置することが 有効である。 本セミナーでは、本学におけるリフレクトアレーに関する研究 開発を紹介する。 *詳細は以下のURLを参照ください。 https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20211001c1001.html4.主催 東北総合通信局、東北受信環境クリーン協議会及び東北情報通信 懇談会5.参加費 無 料6.参加方法 上記のURLに接続してご視聴ください。事前の申込みは不要です。※ あわせてライブ配信映像の録画をオンデマンド配信します。 (配信期間:令和3年11月1日(月)~11月30日(火)) オンデマンド配信のURLは、11月1日(月)以降に、東北総合通信局の ホームページでお知らせします。7.お問い合わせ先 東北受信環境クリーン協議会 事務局 TEL:022-221-0698**********************************************************************東北情報通信懇談会事務局((株)ソフトウエア開発内)〒983-0043 宮城県仙台市宮城野区萩野町3-17-3-206tel 022-215-7604/fax 022-221-0613HPアドレス https://mercato.gr.jpE-Mail info@mercato.gr.jp (懇談会総合窓口)************************ 会員の皆様からの情報提供をお待ちしています***